なっ、なんだ?あの車の艶と輝きは!!

【MK-10H】だれでもカンタンに施工できる新発想の硬化系ガラスコーティング剤!

詳しくはこちら

車のマスキングテープの直線、曲線R、直角部分の貼り方

マスキングテープ貼りトップその他アイテム

車のマスキングテープ貼りで、角(直角)、曲線(R)の貼り方をお伝えします。

マスキングテープは、ポリッシング作業や小キズの簡易塗装などでも使われるので、貼り方をマスターしておけば作業が楽になります。

マスキングテープの購入先で安いところは?

マスキングテープはカー用品店で1巻き200円前後します。

車体の大きさにもよりますが、私の乗っているフィットでも2~3巻き使うので、費用が500円前後かかってしまいます。

ではマスキングテープを安く売っているのはどこか?

amazonなら同じものが10巻き入りで500円前後と大変リーズナブルです。

マスキングテープ貼りは利き腕によりスタート地点が変わる

利き腕によりマスキングテープの貼りやすさが変わりますので簡単に説明します。

例えば車の右側の部分にマスキングテープを張る場合、

・右利きの人は車体後部から貼り始める

・左利きの人は車体前方から貼り始める

右利きの人は左手でテープの端をつかんで、右手でテープ本体を持った方がやりやすいです。

もちろん人それぞれなのでやりやすい方で構いません。

マスキングテープ貼りスタート

まずはスタート地点にテープの端を張り付けて抑えたまま、本体を30cmほど伸ばして直線からズレないように貼っていきます。

マスキングテープ貼り直線

※詳しくは最下段の動画をご参照ください。

角(直角)まできたら、進行方向の逆側に一度持ち上げます。

マスキングテープ角

そして粘着部分を抑えながら進行方向に折り曲げて貼り付けます。

次の角も要領は一緒です。

マスキングテープ角2

そして直線貼りに戻ります。

マスキングテープ下段直線

緩やかな曲線(R)の部分は直角のときと同じで、

貼っては一度違う方向に持ち上げて貼る、これを直線になるまで繰り返します。

マスキングテープ角(R)

要するに、曲線の中はマスキングテープがクシュクシュに折りたたまれた状態になります。

最後にスタート地点に戻ってきたら、作業後にマスキングテープを剥がしやすくするためにつまむ部分を作っておきましょう。

直角や曲線(R)はテープを切って貼ってはいけないの?

マスキングテープで直角や曲線は面倒だから切り貼りしながら貼っていきたい!

もちろんその貼り方でも問題ありません。

ただ、マスキングテープを剥がすときに、上記のようなやり方で貼っておけば、取るときに一気に剥がすことが可能なんです。

切り貼りすると途中でテープ同士が剥がれてしまい、サイドつまみなおしてテープを剥がすという工程が増えてしまいます。

実際はやりやすい方でいいと思います。

マスキングテープの貼り方を動画で解説

コメント