車のシートにできた、
食べ物の油やコーヒー、ジュースなどをこぼしてできてしまったシミ!!
一般的なシート汚れ落とし剤などではなかなか落ちなくて困ってる!?
そんなときにはSOFT99の
「シミを残さず吸い取る→繊維用シミ取りキット」
がいいですよ。
実際に購入して使ってみました。
車のシートのこんな頑固な汚れ!落ちるのかな?
これは私の愛車ホンダFitハイブリッドの運転席シートです。
少し日の加減で見づらいですが、中央のタバコ痕(w)を中心に左側に扇状にシミが広がっています。
仕事柄、車内で食事することが多く脂汚れがついてシミになってしまいました。
一所懸命シミを落とそうとカー用品店で売られているシート汚れ落とし剤などを使いましたが、この部分のシミ汚れは強力でなかなか落ちません。
そこで、SOFT99の
「シミを残さず吸い取る→繊維用シミ取りキット」
を使ってみることにしました。
SOFT99:シミを残さず吸い取る→繊維用シミ取りキット
これがSOFT99のシミ取りキットです。
今までのシート汚れ落とし剤と発想が異なり、染み抜きのプロが行う薬剤を付けて叩いてシミを抜く仕様となっています。
価格はamazonで最安値678円(3/18現在)
カー用品店では800円近くします。
SOFT99のシミ取りキット内容
中にはこんなスポンジと液が入っています。
合成繊維の車のシートに染み抜きに使えます。
使えないのは・・
スポンジはカッチカチに固まっていますが、使用前に水を吸わせると柔らかくなり、それを硬く絞って使います。
液のほうは特別イヤな臭いなどはしませんが、一応手袋をして作業します。
液を適量付ける
説明では液剤をスポンジに5滴垂らすとなっています。
私はシミ汚れの範囲が広かったので、少し多めに付けて作業を行いました。
液の容器はけっこう小さく感じますが、たぶんシートひとつくらいの範囲は作業できる量が入っている感じです。
液を付けたら叩くように汚れに塗布する
液剤をスポンジに垂らしたら、その面でシミ汚れの部分を叩くようにして押し付けます。

各家庭でやるコーヒーなどの染み抜きの要領だねっ
スポンジの異なる面で汚れを吸い取る
液剤を叩いてシートにしみこませたら、
スポンジの異なる面(液剤が付いていない面)で汚れを吸い取るように押し付けます。
ここで注意点!
スポンジの大きさがそれほど大きくないので、できればショップタオルやキッチンペーパーを使って吸い取ったほうが効率がよさそうです。
けっこうシミが抜けてキレイになった
今回は動画を作成するために狭い範囲しか作業しませんでしたが、けっこうキレイになりました。
ま~この撮影の時はシート自体が少し汚れていいましたが、それでも他の部分と比べても染み抜きには成功しました。
ただ、正直完全にはシミが抜けきってない(80%くらいかな?)ので、落ち切らないシミ汚れもあると思って使ってみてください。
コメント