コーティング、WAXを車に塗ったが、
もっと艶と輝きが欲しいな~!?
そんな時に超オススメなのがプレクサス(Plexus)。
たぶん経験したことのない艶と輝きが即効で出ますよ。
まさに知る人ぞ知る艶出し、輝きアップのプレクサス裏技です。
プレクサス(Plexus)とは?
プレクサス(Plexus)とは、
アメリカ空軍が戦闘機のキャノピー(戦闘機のコクピットを覆うガラス)を保護するためにも使われているものです。
元々はプラスティックの艶出し剤なのです。
ですが、車の塗装とキャノピーの成分が似ていることから、車のボディーに(プレクサスを裏技として)艶出し剤として使うことができます。
もちろん車のライト、モール(樹脂モール)、プラスティックピラー、ホーイール、車内のインパネやプラスティック部分に抜群の艶が出ますよ。
プレクサスを実際に施工してみた
これからステップワゴンのボンネット部分にプレクサスを施工していきます。
まず、ボンネットを黄色のマスキングテープで区分けしました。
すでに右側にはプレクサスを施工しています。これから左側にプレクサスを塗り込んでいきます。
画像では違いがわかりずらいので、その場合は最下段のプレクサス施工動画で確認してくださいね!!
画像では判別が微妙ですが、向かって右側のボンネットが激ツヤが出ていてヌルテカテカになっています。
プレクサスは汚れ落とし剤としても宣伝されていますが、私がいままで使ってきた経験では、プレクサスの汚れ落とし効果はほとんど期待できません。
なので、絶対に埃や泥が付いた状態で塗らないようにしましょう。
必ず洗車後にプレクサスを塗ってください。
これも見えづらいですが、プレクサスを吹きかけた後です。
↓↓
ちょうど私の影のすぐ上あたりに1~2プッシュしました。
プレクサスはかけすぎるとボディーにムラが出ることがあるので、
ステップワゴンのボンネットで2~3プッシュで十分です。
吹きかけたあとは、ボンネット全体に馴染ませるように拭き上げます。
プレクサスは拭き取りいらずなので、ムラのないようによく磨き上げたら完成です。

プレクサスはムラが出ても、翌日までそのまま置くか、すぐにムラを取りたい場合には洗車すればすぐ取れるよ。
プレクサスの価格と、一度塗ったらどのくらい輝きが続くのか?
プレクサスの価格は販売しているところで千差万別で、以下のような用品店、ネット通販で売っています。
価格はamazonが最も安いと思います。
またプレクサスのサイズはL、M、Sサイズと3種類ありますが、私はいつもMサイズを購入しています。一度買えば長い期間使えますよ。
販売価格は2,000円代~3,000円代で購入できます。
プレクサスの輝きは、私の体験から約1か月前後だと思います。
ここでワンポイント!!
プレクサスは洗車のたびに塗ることをお勧めします。
プレクサスは洗車後に水滴の拭き取りを終了した後に塗るだけでなく、水滴がある状態で吹き付けて、同時に拭き上げを行うことが可能なんです。
ボディーが乾いた状態で(やや多めに)吹き付けて施工すると深みのある艶と輝きに!
水滴がついた状態で施工した場合は透き通ったような艶と輝きになりますよ。
この辺の調整は何回も施工していくうえで、ご自分の車のカラーに一番マッチする方法を探してください。
プレクサスを塗るのは裏技?
プレクサスで艶、輝きを出すのは裏技なのか?
いえいえ、もうずいぶん前からプレクサスがボディーの艶や輝きを増すことは一部の人には知られていました。
ですが、どちらかというと汚れ落とし剤やプラスチックの保護剤とし認識されていることが多く、ボディーに塗る人が少なかっただけです。
知っている人が少ないということは・・!!
プレクサスの裏技(1)ボディーに
プレクサスの裏技1は、市販されているコーティング剤やWAXの上に重ね塗りすると、
輝き、艶(ヌルテカ感と深み)、が極端にUPすることです。
試しに0水などのコーティング剤を塗布した上にプレクサスを塗ってみてください。
様々な角度からボディーを見ると、今まで経験したことのない輝きと艶を得られると思います。
で4~5スプレーで十分です。
※高価な業者コーティングを施工されている方は自己責任でお願いします。
※動画をご参照ください。
プレクサスの裏技(2)ホイールに
プレクサスはアルミホイールにも相性抜群です。
もともとアルミホイールはキラキラして透明感がありキレイに見えますが、プレクサスを塗ることでより一層輝きが増して見えます。
また、純正のホイールキャップにも使えます。
ホイールキャップはほとんどがプラスチックでできています。
プレクサスはもともとプラスチック製品の保護艶出しに開発されたものなので、純正ホーイールキャップとの相性も抜群です。
プレクサスの裏技(3)車内のインテリアに
車内のインテリア(プラスチックや樹脂でできたパーツ)にも塗ることができます。
プレクサスを塗る前
プレクサスを塗った後
艶も復活してとてもキレイです。

ハンドルの握りの部分には付かないように!滑っちゃうからね!
以上、プレクサスの裏技でした。
コメント